前のお話
食料備蓄について
もし食料輸入が止まったら?ウクライナ侵攻で現実味を増す日本の食料危機「食料自給率37%」のリスク
「カロリーベース総合食料自給率は、基礎的な栄養価であるエネルギー(カロリー)に着目して、国民に供給される熱量(総供給熱量)に対する国内生産の割合を示す指標です。」
(農林水産省)だそうです。
この記事リスクについてめっちゃ書いてあるんですよ。
グラフもそこから持ってきました。
もとは農林水産省の世界の食料自給率のページにあるグラフです。
今回これだけ描くのに6時間くらい
かかってます。
書くこと決まってたと思ったん
だけど「なんか違う…」って
書き直したり、調べたりしてる
うちに夜があけました。
次の話
備蓄初心者40キロの米を買う
日本は独立国家たりえているか
食料自給率が過去最低となった日本の今そこにある危機
6割以上を海外に頼る状況を放置していいのか
日本人は低い食料自給率のヤバさをわかってない
世界で食糧価格が高騰を続けている
情報BOX:世界で食料価格高騰、主な原因と今後の展望
世界各地で異常気象が頻発している。
干ばつ、世界で相次ぐ 農業への打撃が食糧供給リスクに
■ランキングに参加してます■
(1日1クリック有効です!)
押していただけると、とても嬉しいです!
スポンサーリンク