爬虫類カフェ書いてた途中なんですが、
ちょっと書く時間なくて、アップしようと
思ってたこっち先にあげます><
草津宿(52)→大津宿(53)→京都三条大橋
東海道五十三次【123】_芭蕉の花
2021
11月28日(日)22日目 その5
義仲寺を越えて、京都に向かいます!
大津宿の本陣跡!
といっても特に何もなくて、
石碑も「明治天皇聖跡碑」です。
休憩所があったそうです。
旧東海道とは関係ないのかな?
それとも明治はまだ人通り多かった?
看板にあった…木曽海道69次?
69って多いね?!
奥は琵琶湖だそうです。
よし!
じゃあ大津宿を出た、かな?
京都に向かいます!
日本橋から数えて大津は53番目
なので、ここからは
もう宿場はありません!
いや、線路と鳥居が近い!
撮ってる人の気持ちもわかる。
逢坂(おうさか)
(石碑に書いてあったもの)
「日本書紀」によれば、
神功皇后の将軍竹内宿禰が
この地で忍熊王とぱったりと
出会ったことに由来すると
伝えられています。
ぱったり会っただけで坂に
名前が付くのね。
杖つき坂もヤマトタケルの神話
だったし西の方に来ると
日本書紀由来が多くなってくるのかな。
とりあえず、坂があるのね。
逢坂山関址碑
ここが逢坂山の頂上みたいです。
鰻屋さんが並んでいます。
観光名所かな?
まあ…お高いので
食べれませんが…。
東海道53次大津宿
さっきの木曽海道にも牛車が
描いてあったから大津宿といえば
牛車なの?
イチョウがきれいって思って
つい撮ってしまった。
旧東海道はこの横断歩道を
渡ります。
旧東海道の本来の道は
なくなっている所も多いので
近い道を選んで歩きます。
その段階でわかりずらく
なってる道もあって、そういう場所は
案内の標識があったりします。
■ランキングに参加してます■
(1日1クリック有効です!)
押していただけると、とても嬉しいです!